現在、私たちが、何不自由なく平穏な日々を過ごすことができているのは、ひとえに、先人たちの苦労があってのことです。そこで、靖国神社の遊就館など、先の戦争関連の施設を見学することで、先人たちの苦労をしのび、感謝の思いを新たにしたいと思います。
14:00東京メトロ東西線・半蔵門線、都営新宿線九段下駅6番出口方面改札前集合→しょうけい館(戦傷病者史料館)→九段下テラス(旧軍人会館)→昭和館(戦中、戦後の国民生活の苦労を伝えていくことが目的)→九段坂→常燈灯台→九段坂公園→靖国神社(戊辰戦争の戦没者をお祀りするために建立。初詣。遊就館など)など、16:00現地解散予定
※ 一部入らない場所があります。
※ 雨天決行となりますが、荒天の場合は事前にご連絡をすることがございます。
※ 交通費は自己負担となります。
※ 長時間歩きますので、歩きやすい靴・服装でご参加ください。
受付期間 | 令和5年12月11日(月)11:00~令和5年12月26日(火)19:00 |
---|---|
開催日程 | 令和6年1月10日(水)14:00~16:00 |
対象者 | 渋谷ハチコウ大学学生 |
定員 | 20名(抽選) |
主催 | 渋谷区生涯活躍推進課 |
講師 | 歴史講師 近藤 圭二 氏 |
受講料 | 1000円 |
ハチコウ大学認定単位数 | 1単位/1出席 |
備考 | ※受講料1000円は遊就館の拝観料です。 |
※受付日終了後の申込については、受付することができませんので、ご了承ください。
「何かを始めたいとは思っているけど、何をすればいいかわからない・・・。」、「共通の趣味を持っている仲間を探したい。」、「地域の活動に参加したい。」などのお問い合わせに対し、専用の相談窓口を開設して、皆様の生きがいづくりをサポートします。
他にも、各種講座・イベントの開催などを行います。皆様の「やりたいこと」が見つかる場所です。